銚子大洋自動車教習所のレビュー|合宿免許ならアイディ
千葉県
銚子大洋自動車教習所
レビュー
17件の評価
総合点
4.5
★★★★★
★★★★★
5点
53%
4点
35%
3点
12%
2点
0%
1点
0%
項目別の評価
-
宿舎
4.6★★★★★★★★★★ -
食事
4.5★★★★★★★★★★ -
教官
4.5★★★★★★★★★★ -
雰囲気
4.6★★★★★★★★★★ -
紹介したい?
4.4★★★★★★★★★★
-
L.Uさん(19歳)
5.0普通車AT(8月)★★★★★★★★★★子供が合宿でお世話になりました。最初は戸惑うこともあり挫折しそうになったそうですが、先生方が励ましてくださったおかげでスムーズに終了することができました。ここで知り合った仲間たちとも励まし合いながら楽しく過ごすことができ、かけがえのない友となったようです。私自身もこちらでお世話になったおかげで銚子観光もできました(^^)素敵な街ですよね。
終了式でいただいた和菓子店『ふるさと』のどら焼きのおみやげもごちそうさまでした。
本日(23.9/25)無事免許証を取得できました。
ありがとうございました。運転に慣れたら、貴校までドライブに挑戦したいそうです。 -
L.Tさん(18歳)
5.0普通車AT(6月)★★★★★★★★★★合宿でお世話になりました。
私はここで卒業ができ大満足です!職員の方々は優しく丁寧に対応してくださりましたし、女子寮(コンセプトルームエデン)は綺麗で可愛く居心地が良かったです。
昼食のお弁当も美味しく、また残しても大丈夫と説明があったので安心して食べられる量をいただきました。昼食を希望する日は選べるので気分に合わせて自炊したい方はオススメ。
スーパーも女子寮から割と近くにあり便利です。時間割りは飛び飛びで入ることもあるので、観光をガッツリしたい方は難しいかもしれませんが、休日もあるので全くできないわけではないです。
私はこの方が勉強に身が入って良かったなと思っています。
先生達はただ優しいだけではなく、しっかりとポイントを抑えて指導してくださるので、初めポンコツ運転しか出来なかった私でも短い期間で上達できたんだと思います。
一期一会でしたが合宿メンバーとも卒業に向けて頑張った日々も良い思い出です。お陰様で本日免許センターで一発合格、無事免許取得出来ました!心から感謝お礼申し上げます!ありがとうございました。 -
K.Yさん(18歳)
5.0普通車AT(2月)★★★★★★★★★★先日3日に卒業した落合ですが、本日無事神奈川県の二俣川免許センターで免許取得しました!
2週間ちょっとの合宿期間中、ご指導ありがとうございました!これからも日々安全運転を心がけて技能向上できるよう頑張ります! -
R.Yさん(18歳)
5.0普通車AT(3月)★★★★★★★★★★合宿でお世話になりました。銚子大洋を選んで本当に良かったと思います!
先生方はとても優しく気さくなので学科も実技も楽しみでした!
また月曜日がお休みで行く前は早く取って帰りたいと思っていましたが、この月曜日の1日何もない時に、ちゃんと勉強したり、昼過ぎまで寝たりリセット出来るので私は良かったです。
あと合宿だと日用品が足りなくても、ウェルシアもスーパーもコンビニも近くにあって帰りに寄ったりして帰れるのでとても便利でした。
しっかり皆さんに教えてもらったので本試験も1回で合格できました!!短い間でしたが、受付の方から先生方本当にありがとうございました!!
もし他と迷ってるなら銚子大洋自動車教習所オススメです! -
K.Iさん(29歳)
5.0普通車MT(10月)★★★★★★★★★★合宿でお世話になりました
私がソコソコの年齢のだったのが良かったのか分かりませんが、受付の方、指導員の方々掃除の御姉さん皆さんがいつも優しい笑顔で接してくれました(^.^)
ホントに気持ち良く教習を受ける事が出来ました!
学科の内容的にも、シッカリと憶えておくポイントを細かくアドバイスしてくれたし、
実地訓練でも技術的な事、ココで確認、ココで合図などなど
分かりやすいと思ったのは私だけじゃ無いと思ってます
お陰様で、無事に免許証を取得する事が出来ました
ホント、銚子太洋の皆さんに感謝です -
M.Bさん(19歳)
5.0普通車AT(1月)★★★★★★★★★★本当に良い先生ばかりでした✨
丁寧な指導と優しいアドバイス🥺!
合宿でお世話になったのですが、毎日楽しく過ごせました☺️
銚子大洋自動車学校を選んで大正解🤍
ネガティブで怖がりで、中々自信が持てなかった私ですが、自身の体験談を交えたフォローだったり、しっかり理解できるまで教えて下さいました🥲
荒い口調の教官なんていません。
見下したりする受付の方なんていません。
バイク乗るの怖いけど、またここに来たいが為に普通二輪免許取ろうかと思っちゃってます(笑)
免許考えてる方は絶対ここにした方がいい!!!!
本当におすすめ🤍 -
E.Iさん(19歳)
5.0普通車AT(3月)★★★★★★★★★★無事本日学科合格し早速カーライフを楽しんでます!
自分は合宿で行きました。教官の良さには驚きました。全員生徒に寄り添う様な形でわかりやすく、すぐに吸収出来るような教え方で個人的には100点です。
入校おすすめ出来る人の特徴は、比較的馴染めてその場に溶け込める人。そして1人でもいいからコツコツと進められる人。
合宿通して1番は楽しんだもん勝ちです。教官とも仲良くなれば、話題も出てきて盛り上がるし、それこそ変に緊張しないで学ぶ事が出来ると思います。
サッカー好きな若い男性教官、同級生のお子さんをもつ女性教官、体型の話題で盛り上がれる女性教官、見た目は怖そうだけど、話してみると優しくてお父さん的存在教官など、様々な教官がいるので正直勉強は辛いけど、一生懸命教えてくれる人の集まりだと思ってます。「立場は考えて話した方がいいと思いますが笑」
めちゃくちゃいい所評価出来るけれど、自分からプレゼンしたいくらい居心地のいい場所でした。自分は別の意味で印象に残る生徒になったと思いますが笑笑
でも、本当に楽しかったです。仲間と戻りたいと話題に出る程良い教習所でした。一つも文句ないです。これからも色々な生徒を教育してあげてください。最後まで読んで頂きありがとうございました。 -
E.Uさん(18歳)
5.0普通車AT(2月)★★★★★★★★★★先月、ここの教習所を合宿AT限定にて卒業した者です。
教官さんがとても気さくで優しかったです!
ミスして指導されている時も、しっかりと原因と改善策を教えてくれるのでちゃんと次回以降気をつけよう、とやる気にも繋がります。慣れてきたころには運転中お話しながらのドライブもできるほど仲良くなれました。
教官さんも人間なので合う合わないはあると思いますが、少なくとも私は悪い印象は全くありませんでした。
学科試験の勉強や実技での慣れは不可避ですが、交通量はそれほど多くないので走りやすいし、それ以外の時間は海に行ったり観光したりと教習所とは思えないくらい満喫できました。まるで旅行です!
初めての運転等不安もあるかと思われますが、優しい教官と海の景色に癒されながら卒業できるはずです。私自身、合宿最終日はとても寂しかったです。
これから合宿を検討されている方は、安心して楽しい思い出を作ってきてください! -
S.Yさん(25歳)
5.0普通車AT(6月)★★★★★★★★★★2024年 6月15日にこちらの学校を卒業しました。合宿で申し込み、実際に入所してから卒業するまでにかかった期間は23日間程です。(教習所の定休日と三連休を含む)
これから合宿もしくは通学を検討される方へ向けて、少しでも最新の耳寄りな情報を提供する目的で口コミを投稿致します。誹謗中傷や信憑性に欠ける内容を書くような、悪質なユーザーではありません。
Ch.1 this driving school has old history with certainly techniques to teach driving skills 〈公認の学校であることの大切と、確かな指導技術〉
皆さんが教習所選びにおいて不安な要素の中に、教官の指導方法、そして人となりが気にかかることは多いでしょう。しかし指導員である者もまた、同じ人間です。多少の相性や性格、価値観の相違はあります。それでもこの学校の、教官全体の指導技術の水準は、極めて高いものです。私は1段階の教習において躓き、補習を受けても理解し難い項目が、幾つもありました。時には挫折しかけ、楽しさを見出すことが出来ずにおり、果てには涙まで流すこととなります。しかしながら、指導員の方々はそれでも丁寧に指導を行い、確かな理解の糸口へと導いてくださいました。おかげで私は、2段階では躓くことが無く、運転を楽しみにするようになりました。これは大きな変化であり、私の喪失していた自信を湧き起こすまでになります。
Ch.2 various people who I met 〈様々な人々〉
ここでは本当に様々な人たちと出会いました。大ベテランでユニークなS先生や経験豊かで応急救護の大切を教えてくれたK先生。教習生には優しさを持って指導する事をポリシーとするH先生。若い女性の指導員もいます。オシャレも仕事もこなしちゃうT先生です。他にも面白い教官や指導が丁寧で疑問に応えてくれる教官もまだまだいます☺️
私は特に良いと思ったのは、質問内容への正確な回答が得られることです。学科を勉強していて湧いた幾つかの疑問を、教官に質問しました。最近の時事に対応した疑問にも、きちんと調べた上での正確な回答を頂くことが出来ました。疑問点についての回答やその解決性というのは、私が大事にしている価値観の一つです。ここではそういった疑問に、しっかりと向き合ってくれます。
Ch.3‐ⅰ There're facilities with sufficiently in this school〈施設の設備−校舎編〉
歴史のある古い校舎には、教習所で必要とされる設備が揃っています。シミュレーターのための機械(二輪用のものもあります)、自動販売機(ドリンク以外にお菓子とカップラーメンも売っている)、トイレ、応急救護の学科で使う心臓マッサージを施す人形たち.....。それから、証明写真機もあります🙆(1回1000円)
教習車はMazda(国産メーカー)で、操作や周辺機器は現行のモデルとは大分異なります。卒業後にハイブリッド車や電気自動車に乗るには、慣れが必要です。
ii At girl’s dormitory〈施設の設備−女子寮編〉
私の性別上の都合で、寮については女子寮の評価に限ります。女子寮の設備は良く、清潔さがあります。写真にもある通り(削除されてたらごめんね👻)、調理器具や食器類も充分です。料理を保存するためのタッパーやポリ袋には持参が必要です。また、衛生上の観点から調味料と洗面用具は置いてありません。(シャンプー、リンス、ボディソープ、洗顔フォーム、歯磨き粉など)それから、一階と二階の部屋で多少の設備の違いがあります。洗濯機や電子レンジ、物干し、食器の形に違いがみられました。
女子寮の近くにはウエルシアやスーパーマーケット、更にコンビニがあるため、日用品は現地で買って揃えることも出来ます🙆
Ch.4 Let's break for lunch!〈お昼休憩〉
ここではお昼にお弁当の提供があります。朝、夕は各自で、お昼は任意性で弁当の注文を受け付けています。但し、メニューは事前に把握出来ず、また土日は有料です。何度か注文しましたが、メニューや美味しさにはばらつきがあります。仮免試験に合格すると、ご褒美で海鮮丼・天丼・カツ丼の中から任意で選べます。海鮮丼を選択しましたが、味は普通でした。更にお昼は、お弁当を食べる場所が指定されており、健康面の安全対策で持ち帰りや保存は禁止されています。学科で授業や試験を受ける教室が一時的に開放されます。そこで食べたり、お弁当の廃棄物を処理できます。
Ch.5 a problem that should better to work on being more comfortable〈改善点〉
テスト室の防音設備に工夫が必要です。エアコンや個室などの既存の設備は良いと思います。少し手狭さはありますが、仕切りを立てたりしてプライバシーの保護には問題ありません。ただ、テスト室のすぐそばの教員用の部屋?からの話し声や物音、更に階下からの音がよく響きます。従って、あまり集中できる環境とは言い難いでしょう。古い校舎(それだけ歴史がある)なので仕方がないのかもしれません.......。
Ch.5.5 It was suddenly happend that's what happen my own. 〈ハプニング〉
当然、現地でいくつかのハプニングは起こり得ます。私の場合は、入校初日の視力検査でした。メガネにより、視力の問題を解決していましたが、そもそもレンズの度が合っていなかったのです。定期的なレンズ交換を怠っており、視力検査で必要とされる視力が足りませんでした。この検査をクリアしないと入校さえもままならず、寮の案内も出来ません。私は近くのメガネショップを探しましたが、一駅先の銚子駅に行くか、家の方面に戻るかの選択に追い込まれていました。しかし学校側の方で、比較的近くにあるメガネショップにアポイントメントを取り、往復の送迎付きでレンズ交換の手配を整えてくださいました。急な対応に応じてくださったことに、とてもありがたいと思いました。その後、1時間程遅れて、入学式へ無事に参加することが出来ました。
P.s レンズ交換のために向かったメガネショップは個人店でした。フランチャイズとは違い、かなりお高いです😓 メガネをかけての運転を望む方はレンズの度数が合っているのかを確認した方が良いですよ.....(;´д`)トホホ… -
Aさん(18歳)
4.8普通車AT(8月)★★★★★★★★★★しっかりと教習に集中することのできる環境の教習所です。
食事も文句なしですし、宿舎は快適で言うことないです。
こんなにいいところで生活することができるとは思わなかったですね。
贅沢な時間を過ごすことができて、まるで夢みたいでした。
教官は優しくて、丁寧な指導をしてくれました。
教習所の雰囲気もいいですね。
いろんな人にこの教習所をおすすめしたいくらいです。
私自身もこれからまた、別の免許を取得する機会があればこの教習所でまた合宿したいと思っています。 -
Iさん(20歳)
4.4普通車AT(9月)★★★★★★★★★★銚子は観光地としても有名ですので、これまでにも何度か遊びに来たことがありました。そんな素晴らしい場所で合宿をすることができるということで、すぐに申し込みをしました。宿舎はアパートです。食事は自炊することもできますが、近くにおいしい海の幸を食べることのできるお店がいくつもありましたので、外食が中心になりました。気軽に入ることのできるファミレスなんかもありましたので、食事に困ることはまったくありませんでした。周囲のロケーションがすごくいいので、教習も開放的な気分で過ごせました。唯一不満点を挙げるとしたら、すこしだけ宿舎と教習所が離れていることです。雨の日はこの移動がちょっと苦でした。でも、天気のいい日なんかは、ちょっとした散歩気分で通学することもできてよかったです。 -
Nさん(20歳)
4.0普通車MT(2月)★★★★★★★★★★教習の合間に宿舎に自由に戻ることができるなど、自由に過ごせる教習所です。立地的にも観光地として有名な銚子ですのでとてもよかったです。宿舎の近くにはコンビニや大きめのドラッグストアなどもありましたので、とても便利でした。教官は凄く優しかったです。教習は全体的にわかりやすかったので、最短期間で無事に卒業することができました。この教習所を選んだのは大正解でした。 -
Mさん(18歳)
4.0普通車AT(8月)★★★★★★★★★★宿舎がかなりりゃんとしたアパートで、思っていたよりもずっと広かったので快適でした。狭い場所は苦手ですが、このくらいの広さがあれば普通に暮らせるくらいです。周りにいろんな飲食店が建ち並んでいましたので、毎日外食したとしても飽きることはないと思います。もちろん、リーズナブルな料金でお腹いっぱい食べることのできるお店もありましたので、コストを抑えたい方にもぴったりです。また、宿舎にはキッチンもありますので、自炊もできます。食材を買うことのできる場所も多いので、なんどか自炊にも挑戦してみました。教習はもちろんですが、それ以外の点でもとても楽しい時間を過ごすことのできる教習所です。 -
R.Uさん(18歳)
4.0普通車AT(4月)★★★★★★★★★★無事本日学科合格し早速カーライフを楽しんでます!
自分は合宿で行きました。教官の良さには驚きました。全員生徒に寄り添う様な形でわかりやすく、すぐに吸収出来るような教え方で個人的には100点です。
入校おすすめ出来る人の特徴は、比較的馴染めてその場に溶け込める人。そして1人でもいいからコツコツと進められる人。
合宿通して1番は楽しんだもん勝ちです。教官とも仲良くなれば、話題も出てきて盛り上がるし、それこそ変に緊張しないで学ぶ事が出来ると思います。
サッカー好きな若い男性教官、同級生のお子さんをもつ女性教官、体型の話題で盛り上がれる女性教官、見た目は怖そうだけど、話してみると優しくてお父さん的存在教官など、様々な教官がいるので正直勉強は辛いけど、一生懸命教えてくれる人の集まりだと思ってます。「立場は考えて話した方がいいと思いますが笑」
めちゃくちゃいい所評価出来るけれど、自分からプレゼンしたいくらい居心地のいい場所でした。自分は別の意味で印象に残る生徒になったと思いますが笑笑
でも、本当に楽しかったです。仲間と戻りたいと話題に出る程良い教習所でした。一つも文句ないです。これからも色々な生徒を教育してあげてください。最後まで読んで頂きありがとうございました。 -
G.Iさん(19歳)
4.0普通車AT(5月)★★★★★★★★★★合宿
○メリット
自分自身の力で勉強したい人におすすめ
一人暮らしを体験できる
人となるべく話したくない人向け
○デメリット
学科が宿で動画をみて勉強するので
自主勉強するのが苦手な人だと
厳しい。
動画自体あまり勉強になる事が少なく
教科書を自分でみて勉強した方が
覚えられる。
自主勉強が苦手な方だと
お金が沢山かかるのでなるべくおすすめしない。
学科テスト
待合室の近くで受けるので
待合室に人がいる時は騒がしくて
集中ができない+合格できない場合は
再試験に追加費用がかかる。
(テスト場所は改善すべきだと思います)
教習
わかりやすく教えてくれる人もいるが
適当な方もいる。 -
Iさん(19歳)
3.4普通車AT(2月)★★★★★★★★★★食事は3食用意されているわけではありませんので、時々面倒に感じられることもありました。
飲食店は多いですが、何も考えずに用意されたものを食べたいという方にとってはちょっと残念かもしれません。
僕も、最初は外食を楽しんでいたんですが、毎日になったらちょっと面倒になってきます。
教習の方は最初はかなり難しく、無理なペースに感じられました。
慣れるまでは辛かったですね。
でも、予定通りの卒業できましたし、免許も手にすることができました。 -
Sさん(18歳)
3.0普通車AT(3月)★★★★★★★★★★僕が過剰に期待していたせいなのかもしれませんが、ちょっと微妙でした。
立地としてはとてもいい感じのところなんですが、建物はそれほど新しくはありませんし、少し狭く感じられました。
教習生が多い時期だったこともあって、手狭だったのかもしれませんね。
宿舎は結構広かったですが、ただのアパートです。
周りの音がけっこう気になって、なかなか寝付けないこともありました。
イメージしていた理想の合宿生活とは結構違っていましたけど、卒業はできましたのでよかったです。