よくあるご質問FAQ

よくあるご質問

合宿免許とは?

合宿免許とは何ですか?
合宿免許(合宿教習)とは、自動車教習所が指定する宿泊所に泊まりながら、入校日から卒業まで毎日、決められた教習過程を受講し、通学よりも短い期間、またリーズナブルな価格での免許取得を目指すプランです。
通学と比べて何が違うのですか?
通学では教習期限をフルに使い、自身の都合の良い時間で教習を進めて行きますが、合宿の場合は教習所によって決められたカリキュラムに沿って、
短期間で効率的に教習を進めていくことが出来ます。また、通学に比べ短期間での卒業が可能であり、料金もリーズナブルであることが多いですね。
なぜ通学免許よりリーズナブルなのですか?
教習所側が入校から卒業までのスケジュール、特に技能教習を組むことで複数教習を行える頻度が増えます。これが安くなる要因の一つと言われています。
また、一般的には合宿校は地方に学校が所在していることが多く、都市部の通学専用教習所と比べても土地代等の物価も大きく異なります。
どうして短期間で卒業出来るのですか?
合宿免許では、入校から卒業までのスケジュール(技能教習、学科教習、修了検定、卒業検定)を全て教習所側が組みます。
また、多くの合宿校では1段階は1日2時間、2段階は1日3時間の技能教習を毎日進めて行き、その技能教習の合間に学科教習を行います。
また、休む間なく修了検定、卒業検定まで一気進めます。このことが、短期間で卒業できる大きな要因なのです。
この事で、集中的かつ効率的な日程で授業を受けられる為に、運転技量の体得も早いです。 
入校する時期によってこれほど料金が変動するのはなぜですか?
合宿免許には繁忙期と閑散期があります。繁忙期は主な教習生である学生の皆さんが、夏休みや春休みで需要が高まるため料金が高く設定され、
閑散期は学生の皆さんの2週間の都合が取りづらく、需要が低下するため料金が低く調整されるのです。一般的には、旅行のシーズナリティーと似ています。
合宿免許はどのくらいの期間で卒業できますか?
普通自動車免許MTですと、16~17泊程度、AT車であれば14~15泊程度での卒業が見込めます。
更にもう1泊短く、MT15日、AT13日卒業の教習所もご紹介しております。「最短卒業日数」は教習所、時期によって異なりますので、
詳しくはカスタマーセンターまたはLineにてお問い合せください。
最短卒業日とはどういう意味ですか?必ず最短で卒業できますか?
技能教習も補習が付かず、修了検定や卒業検定、仮免許試験をすべて規定どおりに合格した場合の予定卒業日です。技能検定や学科試験は毎日実施されない場合があります。
一度の不合格で再受験が翌日出来ずに、数日卒業日が延びることがあります。
合宿免許に参加された方の多くは最短日数で卒業されています。ただ、学科試験での不合格で日程が延びる方も少なからずいらっしゃいます。
合宿期間中の余暇時間は、効果測定テストで自信をつけ、万全な気持ちで受験しましょう。
どうやって教習所を選べばいいですか?
弊社にてご紹介する教習所は全て技能試験免除の公安委員会指定の教習所です。
教習レベルの水準が高い事は言うまでもありませんが、それ以上に合宿教習所としてのインフラやサービスにおいて、弊社の厳正な審査をクリアした教習所のみとなっています。
まずはお客様のご希望の日程やエリア、予算に応じて選択していくことになります。ご希望をお聞かせ頂ければ、最適な教習所やプランをご案内いたします。
どのような教習所がありますか?
アイディでご紹介している教習所は、全て公安委員会指定の教習所となっており、卒業後の技能試験は免除となります。
北海道から沖縄県まで、全国約75校の教習所をご案内しております。

お申し込みについて

どのような合宿教習プランがありますか?
普通車、二輪車であれば、追加料金(教習、検定、宿泊食事)のかからない「卒業迄保証コース」をお勧めします。
【時期】
いつ頃迄に、申し込むのが良いですか?
お申込みに適した時期は、入校希望月が繁忙期か閑散期かによって異なります。
繁忙期は、文字通りお申し込みが殺到するため、希望月の3ヶ月前でもハイシーズン料金のひとつ前の入校日では、既に満員となっているケースもあります。
逆に、閑散期は入校希望日の1ヵ月前に申込していれば、希望のプランで入校できる可能性が高いです。
ただし「グループ、団体人数で入校したい」「ホテルプランを利用したい」などは、予定が固まり次第、早目に申込みされることをお勧めします。 
【時期】
春休みの合宿免許はいつまでに申込みをすれば良いですか?
春休みは進学・就職に備え、また、高校生だけでなく大学生、専門学校生も免許取得で賑わいます。1年を通じて一番教習所が混み合う季節になります。
10月後半には春のシーズナリティーが出揃い、販売が開始されます。合宿免許は通学免許と異なり、1月中旬には、1月下旬〜3月中旬までのほぼ全ての入校日が満席になります。
【時期】
どれくらい前に申込みをすれば希望の日に入れますか?友達同士でおなじ部屋に入れますか?
早くに申込みを頂いた順から埋まっていきます。合宿の場合はそれぞれの入校日に受入数が定まっており、定員になり次第、申込みの受付は終了となります。
申込時にご友人同士の2名様としてお申し付けください。レギュラールーム(相部屋)でもご友人同士の同室は可能ですが、
他のお客様とも同室となり、教習所によっては、ご友人同士別々のお部屋になる可能性もあります。確実に同室をご要望の方はツインルームでお申し込みください。
【年齢条件】
18歳にならないと申込みや入校はできませんか?
お申込の時点で18歳である必要は全くありません。
ただし、入校してから1段階の教習が終了し、修了検定に合格し、仮免学科試験に合格してから、仮免許が交付される時に、18歳になっている必要があります。
合宿の場合、入校してから仮免交付が何日目かというのは、教習所や入校日、AT車コースかMT車コースかによって若干異なりますので、お申込みの際に、必ずご確認ください。
【年齢条件】
普通自動車免許は17歳でも入校できますか?
普通車の合宿で期間中に18歳の誕生日を迎える場合でも入校できますか?
原則として、路上教習に出る前の修了検定(仮免許検定)は18才以上にならなければ受けられません。
そのため、修了検定の日に18才である事は必須です。修了検定は入校後、約1週間程度で行われます。
普通MT車では、合宿免許入校日から9日目、普通AT車では7日目に修了検定が行われますので、その日までに18歳の誕生日を迎えていればOKです。
例えば、3月15日が18歳の誕生日の方は、普通AT車の合宿免許なら、3月9日以降の入校日であればご参加いただけることになります。
学校によって、諸条件が異なるケースもありますので、お気軽にご相談ください。
【年齢条件】
誕生日が3月14日と遅いのですが、 どうしても3月中に卒業しなければなりません。
AT車でも良いです。可能でしょうか?
普通車自動車免許プランで合宿教習に参加するには、修了検定を受検する時に18歳でなければ入校はできません。
3月14日が誕生日の場合、3月7日頃からのご入校で可能(教習所にによって入校日、検定日の設定が違います)となります。
【年齢条件】
今、15歳ですが、入校したい日の5日後に16歳になります。
普通二輪免許の合宿は15歳でも入校出来ますか?
入校可能です。
普通二輪免許は卒業検定を受検する時に16歳になっていないとご入校できません。
合宿での普通二輪の最短日数は入校から卒業まで約10日前後(教習所により異なる)です。
お誕生日を迎える16歳の10日前程度から入校いただけます。詳しくはお問い合わせください。
【年齢条件】
教習所のページに「料金・保証は40歳まで」等の制限ともとれる表記がありますが、
その場合、40歳以上では ないのですか?
記載の年齢を超えていてもお申し込みいただけます。40才までとの記載は、
通常の保証内容(保証の内容は各校紹介ページでご確認ください)が適用となる方の年齢制限ということです。
教習所によって料金が変わる場合と保証内容が変わる場合とがございますので、カスタマーセンターへお問合せください。
【免許取り消し】
過去に免許取り消しになったことがありますが、合宿免許の申し込みは可能ですか?
免許の欠格期間が終了し、かつ処分者講習を受講済みであることが必要となります。
ご自身が免許教習を受けられる状態かどうかということについては、お申込みのお電話をいただく前に免許センターへお問合せください。
【住民票】
入校時に住民票を移さなくて大丈夫ですか?
 住民票を移す必要はありません。
全国どこの合宿校でも、お客様の現住所・住民票のままでご入校できます。 
【入校日変更】
申込時に決めた入校日を変更は出来るのでしょうか?
申込後、入校日の変更は可能です。また、変更したい入校日が満席等の為、教習所を変更する場合も変更手数料等は一切いただきません。
特に繁忙期の場合は、入校日が変わるとプランの内容や料金が変わる場合もありますので、お早めにご連絡下さい。 
【外国籍】
就労で日本に来ており、国籍は中国です。
日本国籍ではないのですが、合宿免許に申し込めますか?
お申し込みいただけます。
ご入校時には、国籍等の記載がある住民票・在留カードが必要です。
日本語の読み・書き・聞き・話しが全く出来ないと授業についていけません。
弊社提携校の中には、外国語(中国語、英語等)のテキストが用意されていたり、外国人スタッフがいる教習所もございます。
また、仮免学科試験が外国語(中国語、英語)で受験できる教習所もご紹介可能です。お気軽にお問い合わせください。
【入校不可地域】
「入校をお断りする合宿入校不可地域」について詳しく知りたいです。
合宿免許は通学とは違い「入校不可地域」というものがあります。入校不可地域とは、合宿での入校をお断りする地域のことで、お客様が現在どこにお住まいかが一般的な基準となります。
合宿入校不可地域がある理由は、教習所から送迎バスを運行している範囲では、”通学”として受け入れたい事から設定されています。
この基準は教習所によって多少異なりますが、基準に該当する場合はご入校頂けません。ただ、教習所によっては該当地域にお住まいの方でも地域によっては特別にご入校頂ける場合もございます。
【入校不可地域】
実家が合宿校の近くです。合宿校の宿泊施設に泊まらず実家から通うことはできますか。
合宿での参加をご希望の場合は、原則、入校~卒業まで合宿教習所の宿泊施設に滞在し、教習を受けていただくことが前提となります。
ご自宅から教習所に通えるのであれば通学でのご参加となります。教習所を変更して頂くか、通学にて参加されることをご検討ください。
学校によっては例外があるケースもありますので、ご連絡ください。
【視力】
普段はメガネ無しで生活しており、メガネは持っていませんが、入校条件の視力が出るか、不安です。
普通自動車免許・普通二輪・大型二輪では、片眼0.3以上かつ両眼0.7以上(眼鏡・コンタクト使用可)、
大型免許・けん引では片眼0.5以上かつ両眼0.8以上(眼鏡・コンタクト使用可。深視力の検査あり)が視力の入校条件となっています。
入校後の視力検査で条件に達しない場合はご入校いただけませんので、少しでもご不安がある方は、予め眼科に行き現在の視力を測定し、
条件に達しない場合はで眼鏡・コンタクトを御用意頂き入校日を迎えてください。
【他】
合宿にはどのような方が参加していますか?
1月~3月頃は、卒業を控えた高校3年生、大学1年生、2年生の方が多い時期です。
他の時期では、中型免許、大型免許の取得者は社会人の方も多いです。また、教習所では合宿ではありませんが、高齢者講習を行っており、教習所には様々な年齢層の方が通われています。
普通車のみならずトラック免許や、タクシー・バス免許などの教習に合宿を利用される方も沢山いらっしゃいます。
【他】
すぐに入校したい!可能ですか?
弊社提携の合宿教習所に空枠があれば、申込後、翌日からのご入校も可能です。
その場合、ご入校前迄に弊社への入金が確認できること(分割ローンをご利用の場合は審査にパスしていること)が条件です。
思い立ったらお急ぎでご連絡ください。特に繁忙期(2月、3月、8月、9月)は2〜3ヶ月前から申込が殺到しますので、事前に十分な計画を立てておくことをお勧めします。
【友人と同室】
友人と2人で一緒に申し込みたいのですが、
それぞれオートマとマニュアルだと同じ部屋にして頂くことは難しいでしょうか。
普通車MTと普通車ATでは教習カリキュラムや最短日数が異なります。学校によっては、入校曜日が異なるケースがあります。
つまり、同じ入校日でも卒業予定日が異なります。お部屋に余裕があれば、同室は可能です。
この場合、普通車MTの方の卒業を待つことは出来ません。
お申込からご入校までの期間に余裕があれば、MTとATの入校日が同日で、且つ同室でのご案内も可能です。
【友人と同室】
友達と同じ部屋に泊まれる?
同室で宿泊を希望される場合は、お申込の際に入校者様全員のお名前をお申し出下さい。
ホームページからお申し込みの場合は、申込フォームの備考欄に同時入校の旨と同時入校される方のお名前をご記入ください。
同室にて宿泊できるよう手配いたします(教習所の混み具合によってはご希望に添えない場合もありますので、予めご了承ください)。
また、教習所の中には、複数名で入校するプランがあるもの、グループで大部屋を貸し切れる宿舎を用意しているものもございます。
【友人】
友達と一緒に参加する場合は、どのように申し込めばいいのですか?
代表の方がお電話またはお申し込みフォームよりお申し込みください。
まずは代表の方のお申込み手続きを致します。その際に、一緒にご入校される方の人数、お名前をお伺い致します。
その後、お友達全員に、直接カスタマーセンターにお電話いただけるようお伝えください。全員の方それぞれとお電話にてお申込み手続きをさせていただきます。これでお申込みは完了となります。
【グループ申込】
友人と3人で参加の場合、申し込みはまとめて代表者が行うのですか?
それとも3人それぞれが申し込みしますか?
インターネットよりご申込の場合は、まず代表者様からお申込手続きをお願いいたします。
「入校希望人数」という選択欄がございますので、そちらに何名でご参加されるか選択してください。
お申込み後、弊社カスタマーセンターからお電話いたします。その際にお友達の名前等をお聞きいたします。
お申込みは個人情報をお聞きすることになりますので、後ほど一緒に参加するお友達から当カスタマーセンターへお電話いただき、お申込みいただく流れとなります。
【MT or AT】
普通車のマニュアル(MT)にするか、オートマ(AT)にするか迷っています。
結論から申して通常、AT免許であっても全く不自由ないと思います。
教習時間はMT車の場合、34時限、AT車の場合、31時限と3時限分短くなります。
又、教習所によって異なりますが、一般的に3時限分の料金:1万~3万が安い事が多いです。
平成28年の全国の自動車教習所のMT車/AT車比率は42%:58%です。(運転免許統計より)
この数字は男女合計の値ですが、都市部の学校で7割がAT車、3割がMT車です。
又、女性に至っては8割弱がAT車、2割強がMT車です。
【MT → AT】
MT(マニュアル)車でうまく運転できないんだけど、AT(オートマ)車に教習を変更できますか?
MT車で申込し、マニュアル車の教習を行いましたが、「やっぱり難しいのでAT車に変更したい!」という方もたまにいらっしゃいます。
その際には途中からAT車に変更することも可能です。
ただし、教習途中での“ATからMTへの変更”はできませんのでご注意ください。
【同時教習】
普通車とバイクの両方を1回の合宿免許で教習できますか?
同時教習ってなんですか?
一般的に同時教習とは普通車免許と自動二輪免許を同時に取得できるプランのことを言います。
最短日数は22日〜で、料金も格安でお得です!組み合わせは、普通AT車+普通二輪、普通MT車+普通二輪があります。
普通MT車+大型二輪は、普通二輪の免許をお持ちの方ならお申し込みいただけます。
「大型免許と大型特殊免許とけん引免許」や「中型免許と大型特殊免許」など複数同時に免許を取得するプランのことも同時教習といいます。
同時教習の実施は教習所によって異なりますので、お申込みやお問い合わせの際、「○○免許と○○免許を同時に取得したい」とお申し出いただければ、
カスタマーセンター専属スタッフがお客様のご希望にあった教習所をご案内いたします。
【同時教習】
すでに自動二輪の免許を持っていますが、普通車の教習では学科は免除になるのでしょうか。
大型二輪または普通二輪免許をお持ちの場合は、第一段階学科は免除、第2段階学科は2時限のみ受講(所持免許なしまたは原付のみ所持の方は26時限)となります。
また、技能教習も2時限免除となります。
さらに合宿免許料金も割引となります(教習所毎に割引額は異なります)。
【大型二輪】
大型二輪の教習は行ってますか?年齢制限はありますか?
大型二輪免許は扱っております。
ただし当センターでは普通二輪免許を所持されている方のみ受け付けております。
また、合宿教習所によって年齢制限があるところと年齢制限なしの教習所がありますので、各学校情報ページでご確認いただくかカスタマーセンターまでお問い合せください。
【プロドライバー免許】
大型免許や二種免許の入校できる日にちが知りたい
大型免許や二種免許の合宿プランについては、所持免許により入校日が異なります。まずはお客様の所持免許を確認させていただいてからのご案内となります。
また、空き状況については随時変動するため、お問い合わせいただいた時点で希望の教習所に空き確認をさせていただきます。
もちろん空き確認だけでもOKです。恐れ入りますがカスタマーセンターまでお問い合わせをお願いいたします。
【申込キャンセル】
申込後の入校キャンセルは出来ますか?
 キャンセルをされる場合は、申込済みならば、規約に基づきキャンセル料を頂戴いたします。
ご連絡はお早めにお願いします。
一方、まだ仮申込の状態であるならば、キャンセル料は必要ございません。
【一時帰宅】
合宿期間中に一時帰宅は可能でしょうか?
合宿免許は連続教習を原則としているため、基本的に一時帰宅はお断りしています。
そのような教習所でも、期間限定など一定の条件で一時帰宅が可能な場合があります。
一時帰宅には事前に教習所への連絡が必要となります。そのため、ご希望の方は必ず申込の際にお申し出下さい。
一時帰宅分の交通費は、多くの場合自己負担となり、教習所によっては延泊料金が発生する場合もございます。
なお、年末年始は教習所も休校のため、その間は一時帰宅いただくことになります。
また、春に卒業式を迎える高校生・大学生・専門学校生の方は「卒業式一時帰宅プラン」もあります。日程の都合で「どうしても卒業式がからんでしまう」とお悩みの方は是非ご相談ください。
【免許取得までの流れ】
合宿免許で卒業検定に受かったら、すぐに免許証が交付されますか?
合宿免許を卒業しても免許証は交付されません。
卒業してから1年以内に、住民票のある都道府県指定の運転免許センター(運転免許試験場)で、適性検査と学科試験を受けることが必要です。
合格すれば、即日交付の免許センターならその場で運転免許証が交付されます。
【免許取得までの流れ】
免許センターでの最終試験は免除されるの?
アイディがご紹介する自動車教習所は全て各県の公安員会指定ですので、卒業後に受験する運転免許試験場(免許センター)での技能試験が免除されます。
ただし、教習所で発行される卒業証明書の有効期限:1年です。
この1年の期限内に合格できなければ、最初からのふりだしとなりますので、十分にご注意ください。
【積雪 教習】
冬季に積雪がある地域での合宿免許は大丈夫なのでしょうか?
大丈夫です!各教習所とも雪対策は万全です。合宿免許で人気の山形、福島、新潟等、積雪地帯(東北地方や、信越など冬季の積雪が多い)にある教習所では、
除雪設備や体制が万全なので、大雪でも教習が中止になった事はほとんどありません。
冬季でも安心してお申し込みください!

宿舎について

【宿泊タイプ】
宿泊施設はどうですか?
各校、専用の宿舎や外部提携のホテルなどをご用意しております。
シングルルームから数名で利用する相部屋、アパートやペンションタイプの宿舎や高級観光ホテルまで各種宿舎がございます。
教習所から徒歩圏内の宿舎、スクールバスでの往復がある宿舎などございますのでお申し込み時にご確認下さい。
また男女は原則別棟、もしくは別フロアーとなっており、セキュリティ面も万全を期しております。
校内宿舎とは、教習所の敷地内に立地する教習所直営の宿泊施設です。
専用宿舎も教習所直営の宿泊施設ですが、教習所から離れた場所に立地しています。
どちらも合宿生活に便利な設備が充実していて、料金もホテルに比べて格安に設定されています。但し、門限があり、宿舎内での飲酒も禁止等、教習所ごとに決められたルールがあります。
一方ホテルでは、教習が終わった後は自由に過ごすことができ、プライベートも確保されます。但し、料金は校内宿舎や専用宿舎に比べて割高になっています。
【レギュラルーム】
部屋タイプの「レギュラー」・「シェアルーム」って何ですか?
レギュラータイプ・シェアルームタイプ=相部屋で、他の教習生と同室となります。
宿泊施設によって、一部屋の人数は異なります。お一人様でもお申し込みいただけます。
最初は不安でも、きっとすぐに同室の皆と仲良くなれますよ!!
【友人と同室】
友達と同じ部屋に宿泊できますか?
申込みの際にお申し出いただければ可能です。2名の場合は「ツイン」、3名の場合は「トリプル」いう部屋タイプでお申し込みいただきますと、必ず同室となります。
(空室状況、お申込み人数によってはご希望に添えない場合もございます。)
教習所によりご用意のある部屋タイプが異なります。トリプルルームがある教習所でしたら、「トリプル」と入力して頂いて結構です。
もしトリプルルームのない教習所でしたら、基本的には「相部屋」「シングルルーム」「ツインルーム」からお部屋をお選び頂くご案内となります。
未定の場合は、お申込み後にお電話にてご説明をさせていただき、ご希望にあった部屋タイプをご案内いたします。
ただし通常のプランは同室のお申込みは同性同士のみ可能となっております。
【部屋タイプ変更】
友人とツインルームで申し込んだ後、入校前にシングルルームに変更することは可能ですか?
可能です。
ただし、申込状況によってはご希望に添えない場合もございます。
プラン変更による、追加料金(ツインルーム→シングルルーム)も発生する場合がございます。

食事について

3食は料金に含まれていますか?どこでどのような食事が出るのですか?
朝・昼・夕の3食費用は合宿免許料金に含まれております。食事の内容はお弁当や、食堂での定食、バイキングなどになります。また宿舎の食堂で食事をする教習所や、教習所でお弁当を食べる教習所などがあります。
※「自炊プラン」「食事なしプラン」には食事が付きません。
「セルフ」「食事なし」というプランって何ですか?
どちらも合宿免許中に食事は提供されないプランです。
その分、合宿料金から食事代が含まれておりませんのでお安くなっており、「食事は好きなものを自由にとりたい」という方にはピッタリのプランです。
事前に教習所、宿泊所の近隣情報を確認しておきましょう。
「自炊」は、室内に調理器具、食器、簡単な調味料が用意されており、自炊が可能な宿泊施設です。「食事なし」は、室内に自炊設備がなく、外食等をしていただくことになります。

交通費について

合宿交通費について詳しく教えてください。
往復の交通費は、卒業時に支給されます。
往路(行き)の分はお立替いただき乗車券をご購入下さい。帰りの分は卒業日に教習所から手配頂けます。
教習所が指定した区間分の支給となるため例えば新宿駅から宇都宮駅が支給範囲の場合、新宿駅まではお客様のご負担となりますのでご了承下さい。
交通費は料金に含まれているのですか?自己負担はないのですか?
教習所毎に、各地域から交通ルートの指定があります。指定された交通機関、またそのルートに限って教習所側が交通費を負担頂けます。
(各教習所ページ「アクセスと交通費」をご参照ください)指定ルート以外のアクセスについてはお客様のご負担となりますので、ご申込の際にご確認ください。

支払いについて

【支払方法】
支払方法は何があるの?
 銀行振り込みとローンから、ご要望に応じてお選び頂けます。
各支払方法の詳細につきましては、『お支払いについて』をご覧ください。 
【振込期限】
現金一括で支払う場合、いつまでに支払えばいいのですか?
お申込成立後、1週間以内に全額のご入金いただきます。
ただし、1週間以内にお支払いが難しい場合は、頭金として、33,000円(税込)をお振込いただきます。残金は頭金期日の1ヶ月以内にお振込頂きます。
ただし、入校まで1か月未満の方はこの限りではございません。
【返金について】
お支払い後のキャンセル(取消)になった際の返金はいつになりますか?
お支払い後のキャンセル(取消)につきましては、旅行条件説明書に記載の取消料を差し引いてご返金となります。
返金先の口座をお知らせくださいませ。
銀行名 / 支店名 / 口座番号(7桁) / 口座名義人
※必ずフリガナ付でご連絡をお願いします。
※必ずお申込み様ご本人の口座をご連絡ください。(ご親族名義の口座も不可となります)
※返金先口座を伺ってから3週間程度お時間がかかる場合がございます。
※ご返金の際はお振込み手数料を差し引いてご返金となりますので、予めご了承ください。
【支払方法変更】
申込確定後、支払方法を変更は出来ますか?
お支払方法はお申込みが確定した後でも変更可能です。
ただし、銀行振込から運転免許ローンへお支払方法を変更される場合、ローン審査に時間を要しますので、入校日までに手続きが間に合わない場合があります。
その際は入校日を変更していただくことになりますのでご了承ください。
【ローン】
ローンについてよくわからないのですが?
合宿免許のお支払いはご入校前までに全額のお支払が必要です。合宿料金が高額であることから、当センターでは信販会社と契約し、分割払いが可能な運転免許ローンをご用意しております。
事前にローンがご利用可能かの審査を受けていただき、ご入校日までに審査に通れば、ご入校後、入校月の翌月からお支払いがスタートします。
入校日まで近いお客様はローンご契約をお断りする場合もございますので予めご了承ください。
【ローン】
未成年ですが、ローンは組めますか?
高校3年生(卒業見込み)から、親権者様の同意確認のみで、ご本人様名義でのローン審査が可能です。お支払い回数は1〜60回からご選択いただけます。
【ローン】
高校生でも運転免許ローンに申し込めますか?
高校生や予備校生、アルバイトの方でも、お申し込みいただけます。
【ローン】
運転免許ローンの審査はどのような流れ・手続きになりますか?
運転免許ローンの審査は、当センターにて正式に申込が完了した後で、弊社提携の信販会社と接続する専用のURLを当センターからメール送信いたします。
Web上から運転免許ローン審査に必要なお客様情報をご登録頂くと審査が行われます。
最短では当日に審査結果がわかります。入校日が近いお客様は出来るだけお急ぎください。
審査結果の状況によって、保証人要としての再審査になる場合や、書面上でのお手続きに変更なる場合、
また、運転免許ローンをご利用いただけない場合もあります。
運転免許ローンの審査は信販会社が行うため審査内容や審査方法などは当センターでは分かり兼ねますので、予めご了承ください。
【ローン】
申込みの前に事前にローンが使えるか、運転免許ローンの審査はできますか?
お申込みの前に運転免許ローンを審査することはできません。まずは教習所のお申込を済ませて頂き、合宿教習料金が確定してから運転免許ローンの審査をしていただく流れとなります。
ローン審査の結果、運転免許ローンをご利用いただけない場合は、お支払方法を変更いただくか、別の信販会社で運転免許ローンを再審査していただくか、お申込をキャンセルしていただくか、いずれかを選択していただきます。
運転免許ローンをご希望される方は、状況によりお日にちがかかる場合があります。余裕を持ってお申込みをお願いいたします
【ローン】
ローンに申し込む場合、保証人は必要ですか?
弊社提携の信販会社において、保証人は原則不要です。しかし、未成年の方のローン申込においては親権者の同意が必要となります。
また、審査の結果によっては保証人が必要になる場合もありますのでご了承ください。
【ローン】
ローン審査が通らなかった場合、キャンセル料や手続き料等がかかりますか?
ローン審査に通らない場合は、所定の手数料は発生いたしません。
ただし入校日から起算して20日を切った場合は、旅行条件説明書に則り変更料・取消料が発生いたします。
【ローン】
ローンの場合の支払開始日はいつですか?
ご入校月の翌月からお支払開始となります。ご入校日によっては1ヶ月遅くなる場合があります。
一般的には指定口座からの自動振替になりますので、残高がない場合は引落しされないので、ご注意ください。
【ローン】
運転免許ローンの審査基準はどのようなものですか?
審査には信販会社の審査基準が適用されます。審査はお申込される信販会社で行われるため、
審査内容は当センターでは分かりかねますので、ご了承ください。
【領収書】
領収書は発行できますか?
・原則としてお支払方法が銀行振込の場合は発行できます。
・電子領収書になりますので郵送での発行はできません。
※領収書は再発行いたしません。
※ダウンロード期限は発行から2週間。

入校時

【持ち物】
合宿に持っていくものは何ですか?
 持ち物
筆記用具(ペン・ノート)
運転しやすい服装(ミニスカート・キャミソールは禁止)
履物(サンダル・ハイヒール・ブーツは禁止)
長袖上着・長ズボン(原付教習の際に必要です)
着替え・パジャマ・洗面用具
タオル・バスタオル・シャンプー等
メガネ・コンタクトレンズ(色付きのものは不可。両方をお持ちの方は、2つともお持ちください)
健康保険証(ご本人様確認書類としてご持参の場合は原本に限る)
印鑑(シャチハタ以外)
運転免許証(お持ちの場合のみ)
本籍地が記載されている住民票1通(3か月以内のもの。ICカード免許証所持の方と免許証をお持ちでない場合のみ)
現在免許を所持しているかどうか、お持ちの場合は所持免許の種類により異なります。
詳しくはお申し込み後にお送りする「予約確認書」をご覧ください。またご不明点などございましたらお気軽にカスタマーセンタースタッフにご相談ください。
【持ち物】合宿には何着ほど着替えを持っていけば良いですか?
だいたい3日分くらいの着替えをご用意いただき、あとは洗濯するのが良いかと思います。
【集合場所】入校する時は現地集合ですか?
教習所ごとに集合場所・時間が決まっております。集合場所(ほとんどが駅周辺)からはスクールバスにて教習所まで移動となります。
詳しくは申込後にお送りする「交通案内」に記載しております。またはカスタマーセンターにお問い合わせください。
【手荷物配送】合宿中の荷物は宅配便等で事前に送っておけるのですか?
荷物は宿泊先に送りますか?それとも自動車学校ですか?
合宿免許に参加するにあたって教習所に持っていく荷物の送付先は教習所にお送りください。
当センターまで荷物送付する旨のご連絡をお願いします。
送付の際はお客様のお名前を明記して入校日の前日までに届くよう手配してください。
教習所住所や荷物の送付方法はお申込み後にお送りする「交通案内」に記載がございますのでご確認ください。
荷物の送付料金は自己負担となりますのでご了承下さい。(無料宅配サービスのある教習所もあります)
ただし荷物の中に受付で必要な重要な書類等を入れてしまいますと、入校出来ない可能性がありますのでご注意ください。

規約・規定

【キャンセル、変更】
入校日の変更や申込自体をキャンセルした場合、手数料はかかりますか?
お申出いただきました日によって料金が発生する場合がございます。
詳しくは旅行条件説明書をご確認いただけますようお願いいたします。
なお、本契約のキャンセルや変更は、弊社カスタマーセンターの営業時間内に限り受付けます。
※2021年4月20日以前申込の場合は異なります。
【追加費用】
最短日数をオーバーしてしまうと、追加料金がかかりますか?
教習所が定める「保証内容」の範囲でしたら、追加料金はかかりません。
但し、お客様都合(遅刻・病気・ケガ)による教習遅延の場合は保証は適用されず、追加料金が発生します。
また、仮免学科試験の2回目以降の受験料1,700円は保証対象しておりませんのでご注意ください。
【中途解約】
途中退校することになった場合、合宿費用はどの程度戻るのでしょうか?
入校後、お客様のご都合により中途退校・転校される場合は、教習所が定める計算方法に基づき、
当日までの必要費用の実費、解約手数料を差し引き教習所よりご返金致します。
(但し、教習の進度によってはご返金できない場合、あるいは追加料金を請求する場合があります)。
なお、必要費用の実費とは、入学金・技能教習料金・学科教習料金・教材代・宿泊食事代・その他諸経費のことを指します。
また、交通費は自己負担となります。
【別途費用】
事前に支払う合宿免許のパック料金以外に教習所に持参する、必要な費用はありますか?
別途費用として、仮免許試験手数料1,700円+仮免許証交付手数料1,150円の2,850円(非課税)を教習所に持参いただきます。
また、それ以外に教習所によっては別途諸費用が発生することがあります。
一度仮免学科試験に落ちてしまった場合、2回目以降受験料として1,700円が別途が発生します。
交通費については出発地によっては、一部お客様ご負担が発生いたしますのでご了承ください。
滞在中の衣類の洗濯、乾燥に利用するコインランドリー使用料(無料でご利用頂ける宿泊施設もございます。詳しくは各教習所ページの「宿泊施設」をご覧ください)
自炊、食事なしプランの場合、食材費や食費(通常プランの場合には3食の費用も合宿免許料金に含まれております)
レジャーや観光、間食などのお小遣い
ただし、教習所や宿泊施設の近くにはコンビニ・銀行がありますので、多くの現金をお持ちいただかなくても大丈夫です。 

不安

合宿期間中で一日自由な日がある教習所はありますか?
基本的に合宿免許プランは入校から卒業までフリーとなる日が1日もなくスケジュールが組まれております。
また、日曜日が定休日(休校日)として、教習が出来ない教習所もありますので、教習所を決定する時にご確認ください。
合宿滞在中、卒業式があって一旦家に帰りたいのですが、可能ですか?
原則、一時帰宅することはできませんが、事前にご相談いただければ、一時帰宅可能な教習所をご案内します。
お申込前に連絡頂くことが重要です。また、一時帰宅中の宿泊費用等が発生するかの確認もしっかり行ってください。
宿泊保証を超えた場合ネットカフェなどに宿泊して教習を受けることは可能ですか?
合宿免許では教習所指定の宿泊施設以外での宿泊はご利用できません。
お泊り頂く場所は必ず教習所が指定する宿舎のみに限ります。
延長保証がない事を理由に安く宿泊できる宿泊所などを探したり、友人や親戚などのご自宅にお泊り頂き教習継続ということは出来ません。
合宿在校中、風邪など病気になってしまったら強制帰宅になるのですか?
先ず、ケガと体調不良には充分にご注意下さい。
すぐに教習所のスタッフに症状等をお伝えください。
病気やケガ等が原因で教習が遅延した場合には、延泊分の追加料金をいただくことになってしまいますのでご了承ください。
また、インフルエンザやノロウイルス症やロタウィルス症のような感染性のある疾病の場合には、一時帰宅の上、全快してから再入校していただくことになります。
いずれにしても、教習所や当センタースタッフがしっかりサポート致しますのでご安心ください!(医療機関にかかる時のため、保険証(コピーでも可)はご持参下さい。)
教習についていけるか不安です。教習は厳しいですか?
特に技能教習では、1対1のマンツーマン教習が多いです。合宿校の指導員では、方言丸出しの方も多く、本人はそう思っていなくて、叱責されたと捉える方もおられます。
一方で、教習を受ける態度や言動が良くない場合は厳しく叱責されることもあります。
指導員は教習を通じ、安全運転技術を教えるだけでなく、安全運転マインド、そして人命を奪う可能性のある危険な運転操作もあるため、指導員も真剣に取り組まれています。
教習生の事を想い厳しい指導があることとして受け止めましょう。 
女性一人で申込しようと考えていますが、一人での参加者もいますか?
ご安心ください。女性お一人でのご参加はとっても多いです。
合宿生が女性限定の教習所や、セキュリティが万全な教習所も多数ございます。
女性に優しい、お勧めの教習所をご案内しておりますので、お問い合わせください。
入校当日、交通機関に遅延、運休が発生し、
集合時間に間に合いそうにないのですがどうしたら良いですか?
カスタマーセンターまでご連絡ください。
弊社からお客様と教習所間で調整を行い、出来るだけ当日の入校に間に合うようにサポート致します。
合宿在校中に何か困ったことが起きたらどうしたら良いですか?
普通車免許の合宿では、約2週間の間、慣れ親しんだ実家を離れての生活になります。
合宿生や指導員との人間関係、教習進捗など。先ずは自動車学校の職員や指導スタッフに相談してください。
教習所のスタッフに言いづらいことは、弊社のカスタマーセンターまでお問合せ下さい。
必ず卒業できますか?合宿のスケジュール通りに進めるか不安です。
無断外泊、門限時間無視、飲酒、ドラッグ、異性トラブル、他の教習生に暴行など、これらは全て一発強制退校処分になります。
最初、教習に不安なのは皆さん同じです。合宿の場合、毎日、先生とコミュニケーション出来ますし、良い仲間が出来れば、アドバイスもくれるでしょう。
また、指導員が責任をもって教習指導をします。そして、何度も試験に落ちて追加料金がかからない卒業まで保証プランですと、尚安心ですね。 
交通量の少ない地方の路上で練習して、都市部の交通社会できちんと運転はできるのでしょうか?
運転技術の上達の極意は、とにかく長い距離を走り、車に慣れることが重要です。
合宿教習所の地方での路上教習では、渋滞の多い、混雑する市街地での路上教習より何倍もの距離を走ることができます。
また、合宿では連続して毎日乗車を複数時間行いますので、通学よりも上達が早いと言われています。

特典について

【iD plus⁺割引について】
特典はいつから利用できますか?
弊社ウェブサイトから合宿免許のお申込をいただき、提携教習所へご入校した方限定で特典が付与されます。
入校日翌日からサービスをご利用いただけます。
【iD plus⁺割引について】
利用期限はありますか?延長できますか?
特典によって異なりますが、多くの特典は、利用開始から半年間(6ヶ月間)のご利用が可能です。
現在、延長サービスは行っておりません。
【iD plus⁺割引について】
利用は本人のみですか?
多くの特典では、2親等以内等ご利用対象者の範囲の方であれば、差し支えなくご利用いただけます。
予約者名は会員本人様となりますが、予約者名を変える場合は代表者名をカスタマーセンターまでご連絡ください。
【iD plus⁺割引について】
費用はかかりますか?
特典をご利用いただく際の費用は一切発生しません。
【ロードサービスについて】
ロードサービスの対象地域は?
全国9,700拠点から専門スタッフが約30分で駆けつけます。
【ロードサービスについて】
ロードサービスの申込後、すぐに利用できますか?
ロードサービスは、入会から7日後以降からご利用いただけます。
【ロードサービスについて】
会費の支払いは?
入会から3ヶ月間は無料でご利用いただけます。
【ロードサービスについて】
ロードサービスを受ける際に必要なものはありますか?
タイムズクラブの提示が必要です。(新規入会時は、ご入会後に郵送でお届けします。)
【ロードサービスについて】
ロードサービスの運営している会社はどこですか?
パーク24グループの一員であるタイムズコミュニケーションズ株式会社が運営しています。
【ロードサービスについて】
すでにタイムズクラブに入っています。特典キャンペーンは適用されますか?
適用されます。「ご入会はこちら」ボタン下の、「すでにタイムズクラブにご入会の方はこちらから」よりご入会ください。
【レッドバロンについて】
バイク購入時の特典の利用方法について教えてください。
弊社提携のレッドバロン様より免許応援キャンペーンとして、最大3万円をバイク購入時にサポート頂いております。
このキャンペーンは登録制となっており、免許取得後3ヶ月以内の登録が必須のためご注意ください。
尚、免許取得前にご登録を済ませておく事は可能です。
【レッドバロンについて】
レッドバロンの特徴を教えてください。
レッドバロンは現在、日本最大の国内310店舗ネットワークがあります。全店とも直営店としてバイク専用サービスが他社を圧倒しています。
特筆すべき箇所はオートバイ購入後のアフターサポートです。
310店の直営ネットワークを活かしたロードサービスでは、現場まで到着時間が平均約30分で急行し、 オートバイ専門のスタッフが応急処置を行い、その場で修理できるものは対応してくれます。
出張・引上げが距離無制限で何度も無料とバイク好きに大変有益なサービスが目白押しです。
【レッドバロンについて】
大型二輪免許を取得する際もキャンペーンの対象となりますか?
はい、対象となります。
大型自動二輪につきましても取得後、2年以内でのご購入が条件となります。
尚、大型二輪につきましては排気量401cc以上のオートバイが条件となります。
【レッドバロンについて】
このキャンペーンが対象となる車を教えてください。
新車・中古車・外国車・逆輸入車問わずキャンペーンを適用できますが、排気量126cc以上のオートバイに限らせて頂きます。

用語集・その他

【用語集】
補習って何?
最短時限を終えた段階で「検定を受けて合格できる技量に達していない」と指導員が判断した場合、延長教習が必要となります。その延長分が補習となります 。
検定を受けて不合格になった場合、不合格の原因を最低1時間以上教習してからでないと次の検定をうけることができません。この教習分も補習となります。
【用語集】
修了検定(修検)って何?
仮免許証を取得するために受ける試験のうち、技能試験のことを指します。
教習は大きく分けて第一段階と第二段階に分かれており、各段階で学科教習・学科試験と技能教習・技能試験があります。
第一段階から第二段階に進むためには仮免許証が必要となり、修了検定とは仮免許証の取得のために受ける試験の一つとなります。
そのため、教習に段階のない限定解除・自動二輪車・大型特殊自動車・けん引では修了検定が行われません。
また、教習に段階のある車種で、入校資格の年齢欄に「修了検定までに満18歳以上になっている事。」と記載がある車種は、卒業時ではなく修了検定の時点で、法定の年齢に達していなければなりません。
【用語集】
卒業検定(卒検)って何?
運転免許の取得において、教習所を卒業するために受ける技能試験です。
卒業検定に合格すると卒業証明書(技能試験免除の証明書)が発行されます。
卒業日から1年以内に住民票のある地域の運転免許試験場や運転免許センターに卒業証明書を持参し、本免許の学科試験に合格する事で、運転免許証が交付されるのです。
教習に段階のない限定解除・自動二輪車・大型特殊自動車・けん引で、入校資格に「卒業検定までに、満18歳以上になっている事。」と記載があるのは、これが教習所卒業までの最終試験であるからなのです。
【用語集】
チャレンジコース、安心コースとはなんですか
簡単に言えば、チャレンジコースは保証が一切ないコース。安心コースは教習所によって異なりますが保証がついているコースとなります。
保証とは技能教習・技能検定・宿泊に関するものです。また保証内容が違うことにより参加料金にも違いが生じます。保証のないチャレンジコースの方が安くなります。
【教習余暇】
合宿免許中、教習がない、1日中お休みの日ってあるのですか?
休校日の有無は、入校する時期、教習所によって異なりますが、一般的には休校日の設定の有る学校は少ないです。
その分、早く免許取得出来る事をご理解ください。
尚、教習の合間で時間がある場合はゆっくりおくつろぎ頂くのも良いですし、買い物や観光を楽しんで頂くのも良いです。
【年末年始】
合宿のスケジュールが年末年始にかかる場合は、教習所に滞在するのですか?一旦帰宅するのですか?
その年ごとの12月のカレンダーによりますが、仮免許の発行業務を行う、警察署は年末年始休みに入ります。
よって、多くの教習所では年末年始は一旦、休暇に入る為、一次帰宅いただくことになります。
但し、一部の教習所では、年末年始も休まず教習を行っております。
特に仮免許に掛からないスケジュールの方では、一時教習がなくてもご滞在可能ですし、その前後は教習を継続できます。
詳しくはカスタマーセンターまでお問い合わせください。
【教習余暇】
教習が入っていない時間は、自由にしていて良いのですか?
自由にお過ごしください!
気分転換も重要ですし、時間に余裕があるようでしたら、学校から離れ、街並みや観光所を散策したり、地元のお土産なんかを探すのも良いですね。
但し、次の教習の時間に遅れないように気を付けましょう。

問い合わせについて

【問い合わせについて】
電話以外に問い合わせ方法はありますか?
LINE、メールからでも問い合わせが可能です。
LINE:友だち追加はこちら
メールアドレス:mail@i-drive.jp
※順次ご対応となりお時間頂戴致します。
お急ぎの際はお電話にてご連絡お願いいたします。

お問い合わせ・仮申込みは
こちらから

DoWari

オススメ特集

  • 2025年春休み!合宿免許特集 安い おすすめ 口コミランキング+最低価格保証
  • 合宿免許 格安・最安値検索